柔術コマンド

ブラジリアン柔術&格闘技諸々

スパーリングにも種類がある

毎回ガッチガチにやってない?

 

f:id:erik_jiujitsu_778:20210831113243p:plain

ほとんどの人が(やってる...)って心の中で思ったはず。特に白帯は出力調整する余裕がないから毎回本気のスパーリングになりがち。

 

もちろん力も持久力もつくから文句はないけど、いくつか大きなデメリットがあるよ。

 

☆怪我する

毎回ガチだと疲労が抜けないから怪我しやすくなる(週2~3なら問題ないかも)これは身をもって体験しているから分かるけど、疲労困憊で休むのではなく、普段から疲れすぎないように気を付けて練習することが大切。

 

☆効率が悪い

ガチだと余裕がない。よって自分の得意技、得意なポジションばかりになりがち。これだと練習範囲が狭くて試合で起こり得る様々な展開(特に不利な状況)に対応できない。

 

そんな人はワザとやられてみよう。

 

★限定スパーのすゝめ

ただし、僕の進める限定スパーは一般的なものと少し違う。

 

よーい、ドン! で横四方やバックマウントから始まる通常の限定スパーではなくて、普段のスパーリングの中で意図的に限定スパーの状況を作り出す。

 

要はワザと相手に有利なポジションを譲って(自然な感じで)そこから脱出する。

 

この練習方法の利点は、既にポジションに入った状態から始まる限定スパーとは違って、その展開に至るまでのプロセスも理解することができるということ。例えばバックを取られた状態からでは、バックを防ぐ練習ができない。しかし、スパーの流れの中でバックを取らせていれば大体のパターンが見えてくる。結果、バックの防御も上手くなる+エスケープ(脱出)も上手くなるで一石二鳥。

 

こんなふうに、「自分の弱点を埋める限定スパー」+「実践としてのガチスパー」の組み合わせが一番効率がいいんじゃないかな。

 

欲を言えば「脱力」を主軸に置いた第3のスパーで動きをより丁寧にする練習も重要なんだけど。

 

また次回紹介するね。